スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日からまた暖かくなってきましたが、それまでが今シーズン一番の寒さだったりしたので、ベランダの耐寒性があまり強くない面々には辛い思いをさせてしまいました。
5℃以下になると休眠するミニガーベラも、赤い方はいまだ元気に花を咲かしていますが、手前の黄色い方は、さすがに元気がなくなってなんとなく花びらが枯れ色になりつつあります。
それにしても、一緒に植えているワイヤープランツは寒さに強いですねー。(^艸^)
そんな中、相変わらず元気なのが、
レウイシアちゃん。( ´▽`)
あらためてみると、ピンクの方は春らしい花ですね、山桜っぽい。
そして、昨日、連日の寒さをものともせずにつぼみをつけていたクロッカスが、
今朝、こんな感じにふくらんでました。
しかし、私ってば、どんな風に植えたんだ、ったく。
スイセンがあっちゃこっちゃ向いてるし。( ̄∀ ̄||)
そんな中(?)、今日のタイトルの、
うどん入り茶碗蒸し、ではなく が何のことかといえば。
うどん入り茶碗蒸しといえば、小田巻蒸しのこと。
しかし、そもそもうどん入り茶碗蒸しのことを、小田巻蒸しというのはなぜなんだろう?
もとい。
まぁそんな訳で、答え(なのか?)出ちゃったみたいなもんだけれど、何の花の紹介かというと、
オダマキ!!( ̄∀ ̄||)
11日の祭日にいろいろ購入したうちのひとつです、奉仕品で安かったし。^^;;
きれいだなぁ〜・・ なぜオダマキって名前かというと、
オダマキは漢字では「苧環」と書くんだそうで、これは苧環という紡いだ麻糸を丸く巻く道具が花の形に似ているからなんだって。(cf.ガーデニング花図鑑)
八重咲きで残っていたのはこれだけだったんですが、
いわゆるオーソドックスなオダマキも買えばよかったなぁ。
とにもかくにも、毎回書いてるけど、ほんと春はもうそこまでですよ。
先週行けなかったから、明日の土曜日には必ず園芸店に行こう!
うずうず (๑´ㅂ`๑)
ぽちっ↓と応援ありがとうございます。=^. .^=
ガーデニング初心者 ブログランキングへ