スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ひゃ〜 あらためて見てみたら、
驚くほど更新が滞っておりましたなー。щ(゚Д゚щ)
正直なところ、少し生活スタイルが変わって、
ベランディングにあまり手をかけられてなくて、
となると写真を撮る機会も減り・・・(´・ω・`)
でも、当たり前ですが最低限の世話はしているし、
むしろあまり手をかけてないのが奏功しているのか、
寒さに弱く冬には枯れるといわれているペチュニアが、
今シーズンの寒さもなんのその、
今も元気に花を咲かせておりますよ。(写真はまた今度(^ω^;;)
そんなこんなの久々更新は、
猫ブログの方で去年の12月にupした、
猫友で園芸の師匠である海月さんが送ってくださった
根元にパンダスミレがねじ込まれたテイカカズラ... 生オマケ付き!の
写真をあげておきます。
ひょろっとしてる枝のがテイカカズラで、
根元のがパンダスミレ。
背後においた写真カードの黒ネコさんは、
約1年前の2017年1月30日に虹の橋に旅立った、
海月さんちの猫三兄弟の次男坊のアキくん。
で、おまけの生ものはというと、
赤い矢印の先にある緑色した アゲハのさなぎ!
うちのベランダは南向きでけっこう暖かく、
また、去年の暮れあたりは暖かい日が続いてたので、
まちがって羽化したらどーしよー・・・ と心配していたのですが、
どうやら、今もまださなぎの状態です。(^ω^;)
これ、2月中旬の様子。
1月に入ってちょっとゴツゴツしてきたように感じてたんだけど、
急な寒波で、羽化には未だ早い!と気づいたのか ( ̄艸 ̄;)
とりあえず大きい変化はなく。
てか、ちゃんと生きてるんだろうなぁ・・・ ( ˙-˙ ; )
テイカカズラとパンダスミレにも
ほぼ変化が見られないのも、気になるところです。( ̄∀ ̄||)
ぽちっと応援、
ありがとうございます。=^. .^=